運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-09-14 第5回国会 衆議院 建設委員会災害地対策特別委員会連合審査会 第2号

しかもその圧縮が可能であるとしたならば、私は現在の行政整理に続いて官廳機構も必ずや縮小さるべきものである。過日の新聞に発表されておりましたが、場合によつて定員法改正法律案の提出を求めて、二十五年度予算は最も圧縮されたその定員をもつて基本にするというような総理のお話が出ておつたのでありますが、私は非常にいいことだと思います。そういうふうな統制の撤廃、各種補給金並びにその他の支出を大幅に抑圧する。

田中角榮

1949-04-28 第5回国会 衆議院 内閣委員会逓信委員会連合審査会 第1号

もし電氣通信監が特殊な官吏で特に必要だというのならば、そういう官廳機構にせずに、むしろ次官の補佐役的な機関にした方が私は適切だと思う。今回の通商産業省におきましても通商監を置いて、次官の足らざるところを補うという制度がある。電氣通信省は大いに技術官を活用しなければならぬ面が多々ある。

有田喜一

1949-04-26 第5回国会 参議院 内閣・逓信連合委員会 第1号

或いはこういうものが場合によつては全部の官廳機構の惡例を残すのではないかというふうな御質問でございまするが、実は只今お話のように郵務、貯金、簡易保險仕事厖大事業を営んでありまして、一人の局長を以てしてはなかなかこれを統制管理するのに困難をいたすのでございまてて、從來各局に三部乃至四部の部長を置きまして、それぞれその仕事の系統に從つて責任者を相当地位の高い者を配置する計画であつたのでありますが

鈴木恭一

1949-04-26 第5回国会 参議院 内閣・逓信連合委員会 第1号

城義臣君 只今鈴木次官の御答弁を伺つておりますというと、部局の独立であるとか、責任というようなことで、そうはされないというお話なんですが、そういう意味に解釈すればこの官廳機構というものはそれぞれ責任があるので、どうももう一つ納得し難い感じがいたすのでありますが、私のお乙尋ねしておるのは、簡素化するという内閣委員立場から、そういう各論もしてお伺いするのでありますが、大体根本的な問題で、この間も内閣委員

城義臣

1949-04-15 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

地方自治は、確固たるものがあるのでありますから、それのおせわをするというようなものにいたしたいと思つて、今から行政機構の改革を急いでもらつて、各官廳機構改正審議をいたして、ややそういうことが成立いたしかけておりますから、近いうちに、やはりこの委員会に提案せられることを私は信じております。

木村小左衞門

1949-04-13 第5回国会 衆議院 予算委員会 第10号

小坂委員 さらにもう一点伺いたいと存じますが、現在官廳機構を相当に整備いたしまして、その能率化をはかろう、いわゆる行政整理官廳機構の整備という一面から非常にお考えになつていらつしやる。これは当然の道筋だろうと存じますが、さらに官廳事務能率化について、少しくお考えを承りたいと思うのであります。

小坂善太郎

1949-03-28 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

と、國有鉄道が外に出ます関係からして、まず鉄道総局というものが不必要になつて来るわけでございますから、鉄道総局は全然これをなくする、但し鉄道総局におきましては、いわゆる商費の面のほかに、車両製造事業信号保安装置製造事業を監督しておるいわゆる行政部分が残つておりますから、その部分を運輸省に残して、他はあげていわゆる鉄道国有鉄道事業特別会計事業を運営する部分は、全部官廳機構からおつぽり出して、今御審議

荒木茂久二

1948-12-07 第4回国会 衆議院 本会議 第5号

官廳機構の拡大、官吏の増員を宿命的に必要とする統制経済と、官廳機構の縮小、官吏の減員を使命とする行政整理とは、生れながらに背中合せの道理であります。すなわち、統制を整理して順次自由経済の方向へわが國の経済体制を切りかえて行こうとするわが党にして初めて可能な仕事であると言わなければなりません。

辻寛一

1948-11-30 第3回国会 衆議院 本会議 第25号

四、封建的官僚主義の打破、官廳機構民主化公務員の健全なる労働組合運動の発達にまつとともに、その運動の自由と水準は、廣く國際的に認められた勤労者の権利に照應せしめられなければならない。 五、公務員公的立場において、國家機関の一部として行動する場合、その個人として有する基本的人権の行使と調和し得ない明確な條件のもとにおいてのみ、その基本的人権に対する制約があることはやむを得ない。  

赤松勇

1948-11-25 第3回国会 参議院 文部委員会 第4号

そうしてそのためにどうも國民生活実態から遊離して單に官廳機構だけが浮上つているというような実態になり易いのでありまして、こういう点から考えときにできるだけこの評議員は民間のあらゆる衆知を集めて、あらゆる智能を動員して実質的に國民の國語問題に対するところ権威者を集合したいこういうふうに考えるのでありますが、若し國家公務員法だけをどこまでも適用されるということによつて、一應これは國家公務員法が今現在審議

岩間正男

1948-11-24 第3回国会 衆議院 内閣委員会逓信委員会連合審査会 第1号

はつきりしていないのは、この表にも載つておりますように、課を幾つ置くのか、課長をどのくらいポストをすえるのか、あるいは、地方郵政局地方電氣通信局といつたようなものの部課をどういうふうにするのかきまつておりませんから、これは私が今までの官廳機構の常識に從つて部課を分けてみますと、非常に莫大な部課長ポストがふえるというふうになつておるのであります。

片島港

1948-11-24 第3回国会 参議院 運輸委員会 第6号

併し尚官廳機構そのものでは大きな一つの制約がございまするから、その制約を排除するためにこういう。パブリック・コーポレーションの形に移行するということは十分考えられますが、それには余りに早急に、この姿のままで行つて果していいんであろうかどうであろうか。もう少しこういう問題については考える余地が残されているんじやなかろうか。

堀木鎌三